こんにちは、miyakoです
Amazonプライムビデオを使っていると、プライムマークのない対象外の作品ってどうやって観るんだろう?と疑問に思ったことはありませんか?
この記事では、プライムビデオ対象外の作品をレンタルする方法について、詳しく解説していきます

たったの1分でできます~!
▼レンタルフローチャート(詳細は下に)▼
- WebブラウザーからAmazonにアクセス
- レンタルしたい作品を検索
- レンタルボタンを押す
- プライムビデオのアプリから視聴
Amazonプライムに関してはコチラにも
プライムビデオ対象外の作品をレンタル
Amazonのアプリからではなく
お使いのWebブラウザーからアクセスします
主なWebブラウザー
・Google Chrome
・Yahoo
・Safari
・Fire Fox

今回は、Yahooから入ります
Amazonに入ったら、右上にあるログインボタンを押します

Eメールまたは携帯番号、パスワードを入力して、Amazonにログインします

検索欄に、視聴したい作品のタイトルを入力。

学校の怪談を見たいんだ!

検索できたら、コチラを選択

後は、レンタルボタンを押すだけ!

ちょっと高いけど…

購入方法は、クレジットカードorAmazonギフトから選択可能です
プライムビデオのアプリから、作品を選択


以上です、簡単だね~!
・レンタル期間は30日間
・視聴開始後は、48時間後に自動返却
謝ってレンタルした際の、キャンセル方法

すぐにキャンセルできます

キャンセルの理由は、どれでも大丈夫です。(不具合などあれば、そちらの理由を選択してください)

これでキャンセルは完了です!
一応登録アドレスに、返却確認メールが届いているかチェックしておいてくださいね
まとめ:レンタル料金高いけど、返却しないでいいのは楽
メリット・デメリットはあれど、わざわざレンタルショップに行かなくても、借りられるのはいいですね。僕もついつい利用してしまいます
ただ旧作100円の作品も、400円したりするので、お財布と相談してレンタルしてくださいね

それでは素敵なビデオライフを~!
では今回は以上です
ここまで読んでいただきありがとうございます
ちなみに今回レンタルした学校の怪談の記事はコチラ
miyako
ブログ村に登録しています。
クリックしてくださると筆者は喜びます。
コメント