こんにちは、miyakoです
”男を降りた”という幼馴染の男の子に翻弄される
押見修造先生の最新作
『おかえりアリス』を紹介していきます
いやほんと押見修造先生に、”性”や”思春期”を書かせたら右に出る者はいないとつくづく思わされてしまう、素晴らしい1巻でした

非常にえっちぃ作品です
「おかえりアリス」作品紹介
「洋ちゃん、オナニーってしたことある?」ある日の部活帰り、慧ちゃんが言った。内気な中学生・洋平と、慧と結衣は幼稚園から一緒の幼馴染み。結衣を”女の子”として意識しだした洋平は、ある日、目を疑う光景に直面する。
引用:マガポケ公式ページ
作者は「漂流ネットカフェ」「惡の華」
「血の轍」で有名な押見修造先生
中高生の思春期に起こる、感情の動きを丁寧に描くのが押見修造先生の得意所(と思っている)
そして何より

背徳感を描くのが天才すぎる
男子の思春期あるあるが、押見修造先生の作品には詰まっているので、より作品がリアルに感じられるのも魅力ですね。個人的に大好きな漫画家さんです
あらすじがざっくり過ぎるのでもう少し補足するね
あらすじの補足
3人は、幼稚園から一緒の幼馴染

主人公は、どこにでもいそうな中学生の洋平
そして慧(けい)と結衣は、幼馴染です
中学生といえばもう思春期真っ只中。洋平は同じテニス部でもある結衣に好意を抱き、日々悶々としています(いろんな意味でね)

全男子経験済み。あざっした
そんな洋平はもう一人の幼馴染、慧に自慰行為のやり方を教えてもらい、その日の夜思いのたけをベッドの上で吐き出してしまいます
致す前は平然を装い、親が寝てから致す
これは洋平くん手慣れていますね
慧と結衣が親密に、目撃する洋平

ある日、洋平は慧と結衣が体育館裏でキスをしているシーンを目撃。この事件がきっかけで、仲の良かった慧と結衣を避けるようになってしまいます
幼馴染の結衣は、慧に思いを寄せていました
自分の恋が終わってしまったこと、好きな子が親友とキスをしていたことに洋平は、どこに気持ちを持っていけばいいのかわからなくなります

好きな子のキスシーン目撃は、結構心にきますね…
仲直りができない日が続き、夏休みも終わって学校に行くと、慧が北海道に引越したと担任の先生に告げられます
そして高校生へ…引っ越したはずの慧が戻ってくる
高校生になった洋平と結衣は同じ学校に
しかしそこには、洋平を知っているかのように話しかけてくる金髪の美少女が一人、廊下に立っていた

困惑する洋平。誰なのかわからない
そして、新学期の自己紹介に場面は移り変わります

「室田慧です
僕は一応男ですが、男はもう降りました」
洋平「慧ちゃん…」

あらすじは、ここまで!
女装なのか、性転換をしたのか、何を目論んでいるのか、男を降りたとはどういうことか
ここからの展開も非常に気になる内容で、慧は洋平と結衣にどんどん近づいていきます。どう物語が進んでいくのか、これから楽しみですね
感想
押見修造WORLDへようこそ
待ちに待った、押見修造さんの最新作。個人的に「ぼくは麻里のなか」がベストオブ押見修造賞。めちゃくちゃ好きな作品の1つです
冒頭にも書きましたが、とにかく思春期の感情の動き、性に目覚めた男子の描写がリアルすぎて
巷では押見修造節とまで
言われるほどに愛されています
今作の「おかえりアリス」でも押見修造節が、とーーーってもでており、この見てはいけないものを見ている感覚がたまりません
「学園」「思春期」「性」このキーワードで、押見修造さんの作品が読めることが贅沢すぎます

慧ちゃんも可愛くて大満足
単純に女装が趣味の男の子なのか、体は男の子で心は女の子なのか、それとも読者の予想を裏切る真実なのか、非常に先も気になります
2巻は2021年4月発売ということで、先が長い…
ちなみにマガポケで、3話まで無料で読めます

Twitter内の感想
おかえりアリス 試し読んだ!
押見せんせい 今回も設定が最高で
展開が予測不可能。
でも面白いと 期待するので
紙で買いますわ!!!— はせゆい (@cy9hy10) November 24, 2020
「おかえりアリス」1巻
最初読んでて何となく予想する展開から全然違う方向に行った。
なにこれ面白い…
さすが押見先生というか、「惡の華」の時とはまあ違った独特な世界観。。 pic.twitter.com/8uiNM71pdH— べっち (@p_r_f_m_) October 9, 2020
押見修造の新作「おかえりアリス」が面白過ぎた😳
短いスパンで色んな作品出しているけれど、外れが全くないな😳LGBTにも突っ込んだ作品な気がする☺️ pic.twitter.com/ROaeCDInJn
— マイル@いつでも最初の一歩 (@kimitolive) October 21, 2020
まとめ
個人的には大満足☆
押見修造さんの作品で一つでも好きな作品があれば、買って損はないと思います
ただしまだ1巻しか出ていないので、一気に読みしたいという方にはあまりオススメできないかも
では今回は以上です
ここまで読んでいただきありがとうございます
miyako
こちらもよければどうぞ

ブログ村に登録しています。
クリックしてくださると筆者は喜びます。
コメント