
初めて来てくださった方も、そうでない人も来てくださりありがとうございます!運営者のmiyako(@hal_73)です。
耳掃除好きな人いません?
僕めちゃくちゃ耳掃除好きなんですよ。自分でするのも、誰かにやってもらうのも好きなんですよ。
めちゃくちゃ気持ちよくありません?
・・・。
え、引かないで、、(´;ω;`)
もう耳垢なくてもしちゃう
もうほんと毎日レベルで耳掃除しています。耳垢がなくてもやっちゃうときがあります。
もう毎日のお風呂後のルーティンです。
わかります。わかりますよ、耳掃除のし過ぎは耳によくないって。
でもね、耳がかゆいときに耳掃除やったら
気持ちいいんですよ。
もうびっくりするぐらい気持ちよくて、もうほんとなんだこれ!!!!って思いながら耳掃除しています。
綿棒作った会社さんありがとうございます!!(深めのお辞儀)
ちょっとみんな一回でいいから「あ~~~~きもちいい(恍惚)」って言いながら耳掃除してみて?すごいから。
あ、家族の前ではしてはダメだからね。(やっても責任取りませんから)
ほらご飯食べる時も、恋人と食べる高級ディナーや上司との会食よりも、卵かけごはんに納豆ぶち込んで「くちゃくちゃ」言わしながらむさぼるように食べたときのほうが美味しくない?
僕はいわゆる「クチャラー」という人種は嫌いだけどね。
一人でいるときにする分には勝手にやってもいいよって話!
耳掃除のやつもそれと同じ感じ。
そんな感じで、もう日々のルーティンになってるんですよ。困った困った。
いろんな綿棒があるみたい
僕は耳垢は水タイプなんですよ(ポケモンみたい)
だから基本的には綿棒を使っているんですが、綿棒にもいろいろ種類はあるみたい。
スタンダードタイプ
一番ベーシックな綿棒。
シンプルイズベストを体現したまさに「起源にして頂点」。
普段使いはもちろん女性はメイクに使ったり、また塗り薬を難しい傷口に塗ったりと汎用性も高い。
いつもありがとう。
粘着タイプ
こちらは綿棒界の異端児。粘着剤が先端についており、汚れを吸着する。
力を入れなくても耳の中がお掃除できるといった、優れものだ。
ただし湿った状態で使うと効果は半減するから要注意してほしいとのこと。
ウェットタイプ
耳垢が土タイプの方におススメな綿棒はこちらのウェットタイプ綿棒。
粘着タイプ同様力を入れずに優しく耳掃除が可能とのこと。また細かいメイク直しにも使いやすいのが特徴的。
たしかに少し綿棒を濡らして使用するときもあるから、これは便利。
黒タイプ
綿棒界のダークホースといえばこの彼。色がついているから肌に優しいとかそんな効果はない。
特徴としてあげれば、ほかの綿棒に比べて視認性が高いという点だ。
自分がどれだけ掃除できたかが一目瞭然。
また先端部分のバリエーションも豊富なので用途に合わせて使ってほしい。

大まかな種類はこの4つでした。自分にあった綿棒を探してみてね。
耳掃除の危険性・不要性
さすがにいいことばかりではない耳掃除。
なににしても言えることですが「やりすぎはNG」です。(人のこと言える立場ではないけど)
今回はいい機会でもあるので耳掃除の危険性・不要性について調べてみました。
入浴後の耳掃除はなおNG
「お風呂上がりはさらに良くない。耳の中がふやけ、耳アカも粘土のように柔らかくなっているので、その状態で耳掃除すると、耳アカをより奥へ押し込んでしまいます。また、炎症やかゆみの原因になることもあります。
なお、耳の中がかゆいと綿棒で掻く人もいますが、これもNG。かゆみは炎症を起こしているということで、そこを触ってしまうと余計に炎症がひどくなり、耳の中が腫れ上がることもあります」
日本橋大河原クリニックより引用
楽しみが1個つぶれました(ゝω・) テヘペロ
耳垢は放っておいても、外に出る。
「基本的に耳掃除は必要ありません。耳の中は手足の皮膚と同じ性質のものからできています。手足の皮膚からターンオーバー機能でアカが取れるのと同様に、耳の中の老廃物である耳アカも自然に外に排出されるようになっています。」
日本橋大河原クリニックより引用
・・・まじか(゜д゜)
根本を覆された気分。
実は叶姉妹が本当の姉妹ではなかったことを初めて知った時のような気分だ。
ようはやりすぎるなってこと
するとしても耳掃除は、月一回だけでいいそうだ。
月一回??
綿棒のセットって200本×2とかで売ってるんだよ?
1年12か月=12本
400本÷12本=33.333333
・・・。
33年以上使えるじゃん!(極論)
それで200円とかでしょ??
ちょっと何言ってるかわからなくなってきた。
まとめ
耳掃除が好き好き同好会の人には刺激が強い記事になってしまいました。
耳掃除?そんなんせんでいいよ(鼻ほじ)
みたいな感じで一蹴された感じが否めないです。
でもやりすぎは良くないってことは今日知れたから、明日から本数減らしていきます。
きっとたぶん。うん。たぶん。
では今日の記事は以上です。
miyako
コメント