
©︎Universal studio japan
・ホラーナイトってどれが怖いの…
・過去にどんなお化け屋敷があったか知りたい…
・初めて行くけど大丈夫かな…
一度でも思った方は、是非読んでみてください。
今回の記事では、ハロウィンホラーナイトに登場する歴代ホラーメイズを、全て経験してきた筆者が独断と偏見で怖い順にランキングをつけていきます。
また、結論から言うと
1位はホントに問題作です。
怖さの設定基準がたまにおかしい、腰を抜かすレベルの怖さのホラーメイズがあるので、ユニバだからと気を抜かず、全力で楽しんでくださいね。

それでは行ってみましょう
歴代ホラーナイトの怖さランキングTOP10
第1位:祟TATARI

©︎Universal studio japan
第1位は、個人的にダントツで怖かった、2016年に初登場の『祟TATARI~生き人形の呪い』です。
今までのホラーメイズは世界のホラー映画を題材に作られてきましたが、こちらはなじみ深いジャパニーズお化け屋敷。
和歌山の淡嶋神社で供養された日本人形を実際に使用したことでも有名で、日本人形が苦手な人にはキツすぎるお化け屋敷になりました。

©︎Universal studio japan

本物の曰くつき人形ですね。
一応、御札を奉納するミッションもあるにはあるのですが、想像してください。あたり一面曰くつきの人形に見つめられる部屋を進んでいくのです。
あの、もうね、情緒がおかしくなります。
ジャパーニーズホラー特有のあのじとーって来る湿った怖さ、極端に大きな音で怖がらせてくるのではなく、静かに近寄る恐怖…。
ただし好きな人はめちゃくちゃハマると思います。
一言MEMO
日本人形協会から猛抗議を受けて大炎上もしてしまったため、今後復活の可能性0の伝説お化け屋敷です。
第2位:エルム街の悪夢/13日の金曜日

©︎Universal studio japan
続いて第2位は、ホラー映画の金字塔「エルム街の悪夢/13日の金曜日」悪夢に出てくる殺人鬼フレディ・殺人鬼ジェイソンのホラーメイズです。
これ他のホラーメイズにも言えることなのですが、
とにかく音がでかい。
そして心臓に悪い。
海外特有のホラーにありがちな、殺される女性の叫び声や、突然フレディやジェイソンが飛び出て脅かしてくるなど、
心臓に悪いホラーメイズとなっています。

耳栓あると怖さが和らぐよ

©︎Universal studio japan
また血がふんだんに出たりと、子どもには少しショッキングな演出もありますが、
本当に映画の中に入っているかのような錯覚に陥れるので、ぜひホラー映画ファンには一度体験してほしいホラーメイズですね。
一言MEMO
迷子防止のため1グループに1本ロープが渡されます。離さないようにね。
第3位:学校の怪談

©︎Universal studio japan
第3位はジュブナイルホラー映画『学校の怪談』。
こちらは『学校の怪談』を題材にした怖い話を、シアターで楽しむ劇場型ホラーアトラクションです。(場所はセサミやシュレックの4Dシアター会場)
本編で流れる怖い話は全部で3つ。

出典:USJdeTKO
学校の怪談ではおなじみの【トイレの花子さん、こっくりさん、口裂け女】の3本が映像で流れるのですが、最後の口裂け女がとにかく怖い。
というか、はちゃめちゃにグロテスク。

この一言に限るかと
公式サイトでは怖さレベル2でしたが、口裂け女のせいで行った人は口をそろえて学校の怪談が一番怖かったと震え上がっていました。
確かに怖さレベル2ではない。
一言MEMO
座席は真ん中より端に近い方がいいです。多少マシですぜ。
第4位:カルト・オブ・チャッキー

©︎Universal studio japan
続きまして第4位は、殺人鬼の魂が入った人形が大暴れする『カルト・オブ・チャッキー』。題材はチャイルドプレイという映画ですね。
ホラーナイトでは「おもちゃ工場」や「病院」を舞台にチャッキーがゲストを襲うお化け屋敷。キャラクターの怖さも相まってかなりの怖さレベルです。
いるいいるいるよ…!行っていいのこれ?
行ったら絶対来るって!
でも進まないと…!行けっ…!!
チャッキー「こんにちはー!」

©︎Universal studio japan

みたいなやり取りも
余談ですが前にいた中学生のグループが実際に怖すぎて腰抜かしていました。そして見事友達に見捨てられていました。
皆さんも行く際はお気を付けて…。
一言MEMO
最後まで気を抜かずに出口へ向かいましょう。
第5位:エクソシスト

©︎Universal studio japan
第5位は超有名なホラー映画『エクソシスト』。
こういった海外のホラー映画が題材・テーマになると、他の映画だったらどんなホラーメイズになるかな~って想像がふくらみますよね。
今回のエクソシストは悪魔に取りつかれたナンシー助けるという、ちゃんとストーリーがあるホラーメイズとなっております。

©︎Universal studio japan
映画の名シーンも再現されており
・階段を背面歩きで降りてくる少女
・少女が暴れ、家具が勝手に動く
・少女の首が180度回転
・聖水をかけるミッション
などがあります。
映画ファンにとってはたまらなく嬉しいやつ…!
これまた余談ですが、まじまじと屋敷内を眺めていると、スタッフに「早く進んでください」と注意されたホラーメイズでもあります。
一言MEMO
水をかけてくる悪霊もいるので、ハンカチのご用意を。
第6位:デッドマンズ・フォレスト

©︎Universal studio japan
第6位は「デッドマンズ・フォレスト」
こちらは、映画原作のない完全オリジナル。ゾンビがたくさんいる「森」からの脱出を目指す迷路型ウォークスルーホラーとなっております。
あらすじ
近くの森の中にいる化学工場が爆発、有害物質が流出してしまった。その物質は生物を死滅させ凶暴なゾンビに変貌させる危険な物質だった。
ゲストは誤ってこの物質を浴びてしまう。解毒するための施設は「森」を抜けた先、ゾンビをかいくぐり施設を目指せ!
何人かに分けられ森の中を突き進んでいくのですが、他のグループもちらちら見えるので、苦手な人にもおすすめできるアトラクションです。
強いて言うならゾンビのビジュアルが気持ち悪いので、そこさえ大丈夫であれば気軽に楽しむことができます。

苦手な人も楽しめる系だね
一言MEMO
夜バージョンはグッと怖くなるので注意してね。苦手な人は昼時を狙おう。
第7位:サイレンス・イン・ザ・ゴーストシップ

©︎Universal studio japan
第7位は『サイレンス・イン・ザ・ゴーストシップ』ゴーストがさまよう幻想的な幽霊船を舞台にした完全オリジナルのホラーメイズです。
絶対に音を立ててはいけない
という特徴的なお化け屋敷で、音を立てるとゴーストが全力で襲ってくるタイプのアトラクションとなっています。

©︎Universal studio japan
ただ逆を言うと、音を出さない限りはゴーストたちも何もしてこないので、怖いの得意!大丈夫!という方には少し物足りないかもしれません。
筆者の友人はルールを理解していなかったのか、
猿のごとく雄たけびをあげ全てのゴーストをおびき寄せていました。
一言MEMO
静かにさえしていればゴーストの顔をまじまじ見れるよ。
第8位:貞子:ターミネーター2:3D

©︎Universal studio japan
第8位は『貞子:ターミネーター2:3D』。
2013年に5つのアトラクションが貞子とコラボし、その中で唯一2019年まで毎年開催されたのがこの貞子:ターミネーター2:3D。
何といっても演出面が抜群に良く、おなじみの綾小路麗華の動きから、映像の怖さ、貞子の存在感など全て練り上げられた演出が目の前で起こるので、
純粋に感動します。
それぐらい完成度の高いアトラクションとなっています。正直ホラーナイトで満足感を得たい方は、これに乗るだけで大丈夫なレベルです。
初めての上演後に、スタンディングオベーションが起こるほどの完成度を見せつけてくれました。
一言MEMO
貞子の出現場所は固定。好きな角度から見れる座席を確保しよう。
第9位:エイリアンVSプレデター

©︎Universal studio japan
第9位は、SFホラーの2大ダークヒーロー映画の『エイリアンVSプレデター』
意外かもしれないけど、実は2015年に一度だけコラボしていました。しかし人気がなかったのか、この後一度も復活せず。

海外向け過ぎたのかな~
SFホラー映画が好きな方にとっては、たまらなく楽しいけど、そうでない人にはハマらなかったのかな。造形とかグロテスクなもの多いしね。
一言MEMO
プレデターがマジでかっこいい。最後の演出たまりません。
第10位:スペースファンタジー・ザ・ライドブラックホール

©︎Universal studio japan
第10位『スペースファンタジー・ザ・ライドブラックホール』暗い中を走るジェットコースター。
とにかく暗い。
本当にそれしか感想が出てこない。暗い。なんかでてくるかな~って構えるけどマジでなんもない。最後までしっかり暗い。スぺファンのコースターが基本たのしいのでそこは許せる。ちょっとスピード早く感じるかも。あ、でも暗いからどっちに曲がるかわからないし首だけ傷めないように気を付けてね。
一言MEMO
これは苦手な人でも乗れるから安心してね。
まとめ
- TATARI
- エルム街の悪夢/13日の金曜日
- 学校の怪談
- カルト・オブ・チャッキー
- エクソシスト
- デッドマンズフォレスト
- サイレンス・イン・ザ・ゴーストシップ
- 貞子:ターミネーター2:3D
- エイリアンVSプレデター
- スペースファンタジー・ザ・ライドブラックホール
他にもたくさんのホラーメイズがありますが、個人的に怖かったTOP10を選んでみました。書いてみるとたくさんの思い出がよみがえりますね。
2020年は残念ながらコロナにより中止。
どんなホラーメイズがあったのだろうかと悔しい気持ちもありますが、また開催されることを祈って気長に待ちたいと思います。
では今回はそんなところで
ここまで読んでいただきありがとうございます
miyako
ブログ村に登録しています。
クリックしてくださると筆者は喜びます。
ユニバ関連の記事です



コメント