
初めて来てくださった方も、そうでない人も来てくださりありがとうございます!運営者のmiyako(@hal_73)です。
夏のホラー企画、第三夜は昔懐かしいチェーンメールについて、思い返したいと思います。今の子供たちは知らない、ガラケー世代の都市伝説ですね。
とどのつまり20代~30代ホイホイです。
ガラケーを持っていた人は、一度は経験したことがあるのではないでしょうか?純粋な子どもを狙った悪質極まりない大迷惑メールを。

ぼくは初めて聞きました!

よし、じゃあその起源を一緒に紐解いていこうか
チェーンメールの起源
チェーンメールの概要
チェーンメール(英語: chain letter)は、受信者に対して他者への転送を促す手紙(メール)特に巧妙な文面を用いて受信者に不特定多数への転送を促す手紙(メール)のこと。
かつて「不幸の手紙」や「幸福の手紙」と呼ばれたものが典型的な例である。チェーンレター、チェンメとも。掲示板などにもそういった「チェーン書き込み」「チェーンカキコ」と呼ばれるものが存在する。
Wikipediaより引用
チェーンメールの起源はWikiにも書いてある通り「不幸の手紙」「幸福の手紙」がスタート。今回は不幸の手紙に焦点をあてて解説していきます。
不幸の手紙について
不幸の手紙とは「この手紙と同じ文章で、○○人に渡してください。さもないと呪われます」
といった手紙を人のポストにぶち込む悪魔の所業です。
差出人はもちろん不明。
でも届けられた人は必死になって手紙を書きまくり、友人に回していきます。

なんで信じるんですか!こんなの!

気になるんだよ。それがもし嘘だとしてもね。
©︎ドラえもん/藤子・F・不二雄
ドラえもんでも、不幸の手紙は取り扱われており、不安になったのび太はドラえもんの秘密道具「郵便逆探知機」でスネ夫をあぶりだします。
窮地に立たされたのび太は、友情もくそもありません。
チェーンメールについて
そして不幸の手紙は、電波に乗って移動する、チェーンメールへと発展していきます。
これが2000年代にガラケーで一世風靡したチェンメってやつです。
②ありがたいことに怖い画像付き。
この2点ですね。

罰がより具体的にですか…?

そう。殺されるだ、呪われるだ、高額を支払わせるだ、とにかく不安を煽ってチェーンメールを回させようとするんだ。
11月22日(土)に兵庫県姫路市港区住吉台(実在しない地名。後述。)で橘あゆみという19歳の女性が複数の男にレイプされ、下腹部をメッタ刺しにされて殺されました。
それは私の親友です。彼女は妊娠3カ月でした。[中略]怪しいやつはみんな殺す計画をたてたのです。このメールを見たら必ず24時間以内に9人に回して下さい。
パソコン・携帯・ピッチそれぞれの位置情報からメールをとめたやつの居場所をつきとめ怪しいと判断した場合、殺す!探偵事務所の最新型のパソコンによりメールを回したことを確認できるようになっています。
Wikipediaより引用
こんな内容が世に出回りました。大人なら速攻で無視できるが、ターゲットは携帯を持ちだした中高生。
どんどん回っていきます。
また先ほど相違点にも書いた、怖い画像も添付されているので、恐怖を感じた子どもたちは友達に回していきます。

回す人は悪くないのに、なんか実際送ってこられると辛いですね…

そうなんだ。本当に誰も得しないイタズラだったんだよ。
昔は他にもこんな画像のチェーンメールバージョンもありました。今見ると非常に懐かしいですね。
部活動のやつとか絶対みんな待ち受けにしてました。
筆者のところにもきた話

miyakoさんのところには来たのですか?

うん、何度か来たことがあるよ。
中学生のころ、その時ガラケーを持っていなくて、PSPという携帯ゲーム機をネットにつないで友達とメールしていました。
友人から怖い画像付きで、チェーンメールが送られてきたとき、なぜか怖いというより友達を売ったその友人にムカつき
「友達にこんなの送るの?」とマジレスしてしまいました。

別に原因はその友人ではないのに…あの時はごめんなさい…(笑)
当然友人からは「怖かったもん!!」と返信がきましたが、もう僕は一切無視(後日ちゃんと仲直りしています)
そして僕は兄貴に送り付けて終わりました。
誰も得しない上に、チェーンメールというなの友情破壊ゲームなので本当に悪質極まりないです。
今となっては可愛い出来事なんですがね。

今の時代になくなって良かったですね…!

その代わりネット詐欺が横行しているけどね、LINEも取り扱いに注意しないと。
おわりに
チェーンメールについて今回振り返ってみました。今となっては懐かしい出来事ですが当時本当に怖かったのを覚えています。
ちなみにチェーンメールは法律に触れる内容なので、今そんなことをしたら一発でアウトです。
皆さん今日はそれだけでも持って帰ってください。(笑)

一つまた勉強になりました!皆さんもここまで読んでくださりありがとうございます!

ありがとうございました!
おわりっ
miyako
夏のホラー企画の過去記事はコチラ
コメント