やや、こんにちは、mikakoです
実はこのブログの名前『みんなのmiyakoブログ』っていうんですよ…(恥)
1週間に3回ぐらい変えようかなって思うけど、なんだかんだ継続して使用しています。なんか愛着があるんですよね、このブログタイトル
今回はなぜこの『みんなのmiyakoブログ』にしたのか、その経緯をお話していきます
一応ちゃんとした理由はあります(笑)
みんなのmiyakoブログが生まれた経緯
第1話:ヒトデさんのブログ名に影響されて…

もともとブログを始めたきっかけは、ヒトデさんのという超有名なブロガーさんのYoutubeで見たことがきっかけでした
そんなヒトデさんのブログ名は
「今日はヒトデ祭りだぞ!」という名前で
なんてキャッチーで個性的なブログ名なんだって当初思っていました
なんかこう…
読んでいる人を巻き込んでいる感ありません?

カッケェ!!って素直に思いました
だから自分のブログ名も同じように、読んでいる人を巻き込んで楽しめる名前にしたかったんです。名前の付け方としてね!
最終話:試行錯誤を繰り返し爆誕
自分のブログを、どんなブログに育てていきたいかを考えた時に
自分のブログを読んで楽しい、居心地がいいと感じる場所にしたいと思いました
じゃあそれってどんな場所だろうと考えて、行きついた先が
「都」でした。

共感性羞恥みを感じる…!くっそ恥ずかしい
みんなが居心地いいと感じる都…
あぁ…みんなの都ブログ?
んんn…
なんか和の香りがプンプンするぞ!!
あれこれだけ見た人、京都の回し者か、日本国内専用旅行ブログと勘違いさせてしまう!!
あ
じゃあこの都を自分のブログ用の名前にするのはどうだろう。ちょうど自分の本名に入っている「京」も「みやこ」って読めるし
「みんなのみやこブログ」
んんn…なんか…切り目がわかりづらい
「みんなのmiyakoブログ」
これだ!!!!
という経緯で
「みんなのmiyakoブログ」はできました。
たまにブログ名変えようかなって思うときもある

愛着があって使い続けてはいるのですが、たまに変えたいなって思うときもありますよ
全部英語にしようかな!
「Everyone’s Miyako Blog」
うん、だっさ。
とか
考えるものやっぱダサいんですよね。
センスェ…。
有名ブロガーあんちゃさんの
「まじまじぱーてぃ」とかおしゃれすぎるもん!

なんかこう唯一無二って感じがしません?
あれかな?
実績がある人のブログ名は自然と格好良く聞こえてしまうのかな?変えたい気持ちもありますが、結局はこのままでいくと思います
なんだかんだ頭ひねって考えた「みんなのmiyakoブログ」が一番愛着あります
おわりに
自分のブログ名の経緯をこう改めて書くのは、芸人さんが漫才の解説しているみたいで恥ずかしい
なんでもいいと思いますよタイトル名は。気に入らなかったら変えることもできますし
でも最初のこう、初心の気持ちとかを忘れないためにも、なにか由来があるのはいいですよね
愛着がわきます
ということで、これからも
「みんなのmiyakoブログ」をよろしくお願いしまーす!
引き続き、読んだ人が楽しく居心地がいいブログを目指しますので!
気になった人は、こちらのプロフィールに詳しく書いているのでよかったらどうぞ!

では今回は以上です
ここまで読んでいただきありがとうございます
かいさーーーーん!
miyako
コメント