
初めましての人もそうでない人も来てくださりありがとうございます!運営者のmiyako(@hal_73)です。
『みんなのmiyakoブログ』開設1カ月が経ちました。
いやー1カ月早かったです。
前回の1週間報告を書いた時は
多くの人が読んでくれました。
本当にありがとうございます٩(ˊᗜˋ*)و
前回の記事をまだ読めていない人は
1ヶ月目との比較もできるのでまずはこちらをご覧ください。

では初心者ブロガーmiyakoの
1カ月のブログ運営報告をしていきます。
1カ月の記事数・PV数・収益
ではまずは1ヶ月目の記事数とPV数を見ていきます。
期間としては5月25日~6月25日の1カ月です。
記事数
記事数はこの記事を入れると
25記事でした。
始めたての頃、自分は毎日更新できる時間があるから頑張ろうと意気込んでいたのですが
他のブロガーさんと比較してしまったり、面白い記事を書かなくちゃと考えすぎて時間かかったりと書けない日が少し出てしまいました。
今はなるべく毎日更新をしようと思っていますが
ブログを更新するためにネタを考えてしまっている日は逆にブログから離れて、インプットに励むようにします。

毎日更新のメリットは大きいけどデメリットもあるということを忘れないで、不定期更新がダメということは全くないからね。
PV数
1カ月のPV数は2945PVでした。
右も左も分からない状態から、こんなにもたくさんの人が自分の記事を読んでくださるようになりました。本当に嬉しいです。
1週間の記事の時と同じく、今はTwitterのフォロワーさんからの流入が多くそこから読んでもらうことがほとんどなのですが
引き続き検索上位に来るようなSEO対策をしていきます。

いつも読んでくれる皆さん本当にありがとうございます!
ただブログ仲間の方で初月10000PV言っている方も何人かいて
やっぱすっげえなって思う。
もうスゲーナスゴイデス。
悔しいけど行動力すっげえもん。
でも自分も諦めたわけではないよ。
いつかキンコン西野さんみたいに
『僕は、んーちょっと先で待ってます』(ドヤッ)って言ったるからな!!!
(近大卒業式、伝説のスピーチより)
収益
では、一番気になっているであろう収益は
うまい棒25本くらいの額でした!
全てGoogleさまからのお小遣いです。
広告によって単価もばらばらで、1クリックで3桁入ることもありました。
しかしブログを始めて初めての収益はやはり感慨深いものがあります。

収益が発生すると、もっと頑張ろうと思える!
特に人気だった記事
初めてブログについて書いた記事
人気ブロガーの人は見ないでくださいと書いた記事。
やはりTwitterと連携させている人も多く、フォロワーもブログ運営している方ばかりなのでブログ系の記事は必然的に伸びました。

ユニバのスパイダーマンの記事
テーマパーク系(主にユニバ)についての記事も増えてきたのですが
中でも人気だったのはこちらのスパイダーマンの記事。
旬な話題だと検索流入も見込めるので、今後のマリオワールドや、ホラーナイトの情報は更新していきたいと思います。

アドセンス合格体験記
アドセンス合格に20日かかった記事は、先ほど同様ブログに関しての記事だったのでこちらもPV数が跳ね上がりました。
こうもブログ系が伸びると、こっちを書きたくなる人の気持ちがわかります(笑)

野原家が破壊された回数の記事
このブログを代表するぶっ飛び記事です。
この記事を書いた翌日にアドセンス合格が届いたので、Googleさまを認めさせた記事と言っても過言ではありません。

1カ月投稿して思ったこと
ブログを書くことの楽しさ
1カ月経って思うのは
ブログを書くということはやっぱり楽しいということです。
自分が書いた文章を誰かが読んでくれて、楽しかったよ面白かったよって言っていただけることが本当に嬉しいですし
それで誰かの心を震わせる記事をかけた時は、本当にブログをやって良かったなと思います。
もちろん楽しいばかりではないですよ。
「面白い記事を書かなくちゃ」と焦って新規追加画面の状態で2時間、思考停止していたり、勝手に周りと比較して落ち込んだり。
悪いことを想像すると、「自分の記事なんてどうせ誰も見てくれない」と感じたりすることも途中何度かありました。
「お前の記事は誰に有益なの?」ともフォロワーさんに言われたこともありました。(今思い返しただけでも胸くそ悪い)
でもそれでもブログを1カ月も続けられたのは、自分の記事を楽しいと言ってくれる人たちがいたからです。
そんな人たちの期待に応えるために諦められず、ここまで頑張ることができました。
苦しいことも多く大変ですが、ブログが楽しいことには変わりないのでこれからも頑張っていきたいと思います。
「その記事誰に有益なん?」
って言ったやつ忘れへんからな!!
見とけよ!!(ブロック中)
Twitter運用に関して
ブログをするうえで、SNSを運用するのはマストです。
それはもう間違いありません。
ブログを書き始めたころは、Twitterから読んでもらことが大半だと思うのでブログを始めた人は必ず連携させてください。
ブログ仲間ができる、記事を読んでくれると恩恵がデカすぎます。
ただし!!
Twitterをなめていると速攻でブログを辞めてしまいます。
それはなぜか。結論から言うと
比較対象ができるからです。
ブログを辞める人の特徴として、毎回出てくるものの一つに
「他人と自分のブログを比較する」
という特徴があります。
自分と同じ時期に始めたのに
あの人は月何千PV…対して僕は13PV…。
力いれて5000字書いたのに、あの人は2000字でPV数多い…。
時間もかかるし…無理だな…。
まさにこんな感じです。
上には上がいるし、自分とその人が同じ環境ではないから差が出てしまうのは当たり前なのですが
それでもやっぱり悔しいですよね。
自分もよく比較するので気持ちわかります。
よく『ブログを継続する上で、大切なこと』みたいな記事の中に他人と比較しないことって書いているのですが
そんなんわかっとる(鼻ほじ)
そんなこと百も承知やけど、比較してしまうの!無理なの!そういう人間なの!
具体的にどうしたら比較しないのかを教えてほしいの!!
というのが本音です。
もしその人のブログと自分のブログを比較して、辞めてしまうのなら
いっそのこと、その人のアカウントをミュートにするか
リストを作って特定の人のツイートだけが表示されるような状態にしておくことですね。
罪悪感はありますよ、もちろん。
でもそれで自分の気持ちが楽になるのであれば、いいんじゃないかなと僕は思います。
僕は、ブロガーのはずなのにTwitterの方にばかり力をいれてフォロワー数でマウントを取ってくる
よくわかんないことを言っている人はなるべくミュートにしています。
幸い僕のフォロワーさんにそんな方はおらず、どっちも本気で取り組んでいる方ばかりなので非常に刺激をもらっています。
というようにブログ運用の上でSNSと連携させることはいいけど
比較ばかりしちゃうとブログ書けなくなるから注意してくださいね。
ブログ仲間の皆さんへ
いつも良くしてくれて
本当にありがとうございます。
ブログ仲間の皆さんの支えもあって1カ月継続させることができました。
気持ち的にしんどい時も
誰にとって有益かがわからなくなった時も
たくさん声をかけてくださり
本当にありがとうございます。
皆さんが僕にしてくれたように、僕も同じように悩んでいる人がいれば手を差し伸べられるように支えたいと思います。
今後も相談したり、思い悩むこともあると思いますが、頑張って継続させていくので
これからもよろしくお願いします。
今後の目標
記事数:50記事
PV数:10000PV
収益:1000円
当面の目標は、これで動いていきたいと思います。
ブログテーマも『映画×テーマパーク×ホラー』と定まってきたのでここからさらに猛進していきます。
さいごに
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
もう完全に検索流入を無視した内容になってしまいましたが(笑)
ブログを始めたころ3日ぐらいで辞めるかな。と思っていたのですが、ここまで続けることができました。
これからも細く長く続けていき
とにかく継続第一で運営していくので、これからもよろしくお願いいたします。
以上、始めて1カ月経報告でした。
明日からまた通常通り書いていきます。٩(ˊᗜˋ*)و
miyako
コメント