こんにちは、miyakoです。
「アイキャッチって何がいいんだろう?」
「もっとアイキャッチ可愛くしたいなぁ」
ブログを始めた人は、文章もそうですが、アイキャッチ(ブログ記事におけるサムネイル)の作成に苦労している方も多いと思います。
Twitterと連携させて運用している人にとって、アイキャッチはものすごく重要でアイキャッチが少し変わるだけでも、気になって見てくれる人数が大きく変わってきます。
僕も最初は、フリー画像を載せるだけだったのですが、少しの工夫でPV数を増やすことができました。
今回はそんなアイキャッチをよりおしゃれに作成できるよう
これまでmiyakoが意識してきたことを
紹介していきます。
□アイキャッチ作りのヒントが欲しい
という方に向けた記事になっています。
使用しているフリー画像サイト・編集サイト
O-DAN(フリー画像サイト)

□日本語検索OK。
□世界中の海外フリー画像サイトから画像を引っ張ってこれる。
このO-DANは、フリー画像サイトの決定版といえる程で
検索キーワードを打ち込むと世界中にあるフリー画像サイトからキーワード画像を引っ張ってきてくれます。
どんなフリー画像サイトがいいのだろうと悩む必要はもうありませんね☆
Canva(画像編集サイト)
https://www.canva.com/
□豊富なアイキャッチ素材
□画像・動画アップロード可
□有料版は更に多くの素材が使用可能
アイキャッチを作るなら
これ一本でOKです。
miyakoのアイキャッチもほとんどがCanvaで作成しています。
多くのブロガーがCanvaがないと
たぶん死にます。笑
アイキャッチ作りで意識したこと
ここではこれまで作成してきたアイキャッチ画像で
僕が意識したことを書いていくので、もしよければ参考にしてください( ·ㅂ·)و ̑̑
おすすめサメ映画3選のアイキャッチ
□怖さを演出するために、人とサメが映っている画像を選択
□WARNINGの赤文字で状況説明
またスマートフォンで見る方が多いため、何度も投稿して自分の携帯で確認し
文字が消えていないか、左上のカテゴリに被っていないかは意識して何度もやり直しをしています。
このアイキャッチはどうしても構成上カテゴリと被ってしまいました(´-ω-`)
一人暮らしアイテム3選のアイキャッチ
□文字は読みやすい大きさに
僕はアイキャッチに言葉を入れるとき、感情や心情を意識して入れることがあります。
難しいですけど
アイキャッチの言葉+タイトルが上手くマッチした記事はよく見てもらえている印象です。
初心者ブロガーの本音のアイキャッチ
□白色と青色でスマートさを出す
□小さな文字はあえて残す
Canvaを使用している方はわかると思うのですが
アイキャッチ素材にはもともと言葉が入っており、そこを自分の言葉に置き換えて作成する必要があります。
そのときメインの題名の他に、小さな副題も書かれている場合があります。
上の画像で言うと「BIG SPARAK SOLUTIONS」の部分と下に書いてある小さな言葉の部分です。
ここは人によると思うのですが、
アイキャッチの画像にまとまりが出るという理由からmiyakoは消さないことが多いです。
なので本題とは全然関係ない言葉がそのまま掲載されています(笑)
ですがおかげさまで、この記事はほかの記事より群を抜いてPV数を獲得しています。
ユニバのジョーズアイキャッチ
□イラストに合わせ書体は丸いものを
□JAWSは書体と色を変更しアクセントを
つい先日出した記事のアイキャッチですが
個人的に一番好きなアイキャッチ
に仕上がりました。超可愛い。
個人的に海のところにジョーズの背びれが書けたら良かった。
たぶん頑張ったらできる・・・気がする。
人気ブロガーは見ないでのアイキャッチ
□言葉で記事の内容をイメージできるように短く一言
こちらのタイトルは
【注意】人気ブロガーの人は見ないでください。といったタイトル。(完全にTwitter向けに書いたためSEO対策は全然できていません笑)
これだけだと、記事の内容が判別できなかったためにアイキャッチに言葉を入れて、記事の中身をイメージしやすいようにしました。
さいごに
というわけで
全部で5つのアイキャッチを紹介しました。
アイキャッチがおしゃれだったり
可愛かったりすると
それだけで自分のブログのページ一覧を眺めてしまいますよね笑
自分もまだまだ勉強中の身なので、これからもより人を惹き込むアイキャッチづくりを頑張っていきます。
皆さんのアイキャッチ作りのヒントに少しでもなれば幸いです。
読んでくださりありがとうございました。
miyako
コメント