こんにちは、miyakoです
Amazonプライムとは、『Amazon』が公式で出しているサブスクのひとつです
僕自身も愛用していて、今年で6年目になります。
ずっと利用を続けられているのは、そのコスパの良さ(月額410円)にあります。そしてそのコスパに見合わないほど充実した会員特典。

破格とはまさにこのこと
今回の記事ではAmazonプライム会員になると、どのようなメリット・デメリットがあるのかをまとめたので、ぜひご覧ください
Amazonプライムのメリット
メリット①月額料金が「410円」と破格な料金設定
冒頭にも書きましたが、Amazonプライムの会費は、他のサブスクと比べても圧倒的に安いです(他はだいたい1000円以上)
支払い方法は2種類あり
- 年会費制で支払う:4,900(税込)→月額410
- 月額費制で支払う:500(税込)
年間で支払うと月額410円となり、逆に1年使うか不安な方は月額で支払うことも可能です

年間プランの方が1100円安くなります
お試しで一度Amazonプライムを使ってみたい方は、30日間の無料体験もできるので、そちらを試してから入会すると一番お得です。
メリット②お急ぎ便・日時指定が無制限で使い放題!

Amazonでよく買い物する方にとっては、これ以上ない最高の特典ですね
お急ぎ便:最速で商品がお家に届きます
日時指定:お届けする日時を指定できます
通常お急ぎ便と日時指定は有料なのですが、プライム会員になれば、追加料金に悩まされることはなくなります

日時指定が便利すぎる…!
届いた日に出かけていて再配達をお願いする。という手間が省けるのは大きなメリットですね

メリット③Prime Readingで書籍やマンガ、雑誌が読み放題

こちらはAmazonプライム大型特典の1つ『Prime Reading』
プライム会員になると、Kindle本(書籍・マンガ・雑誌)が読み放題という、なんか利用するのが申し訳ないレベルですごい特典

もう一度いうと月額410円です
作品ラインナップも素晴らしく


ガッシュがある!!Daigo本も!
人気作から、掘り出し物まで約1000冊以上の作品を読むことができます(上の画像はほんの一部)
『PrimeReading』だけで一つのサブスクができそうなくらい、本好きな方にとっては嬉しい特典ですね♪
メリット④プライムビデオでAmazonオリジナルビデオ、映画や話題のアニメが見放題

Amazonプライム大型特典の一つ『プライムビデオ』
映画コンテンツが好きな方は、ほぼこの特典のために会員になっている方も多いのではないでしょうか??

僕がそうでした
僕が入会する決め手となった、プライムビデオ。ネット上で異常な数のビデオ作品を見ることができます(レンタルショップには可哀想だけど…)
- U-NEXT:月額1,990
- NetFlix:月額1,320
- プライムビデオ:月額410
他のVOD(ビデオストリーミングサービス)と比べても価格の差は歴然
正直映画好きにはNetFlixをおすすめしますが、そうでない一回VODを試してみたいという方は、Amazonプライムで十分だと思います
携帯でも見れますが、プライムビデオを見るときはFireTVスティックがオススメ!家のテレビに簡単接続で、大画面で楽しめます

家から出られなくなります
▼こちらで詳しく解説しています▼
Amazonプライムビデオ限定の作品でいくと
・松本人志のドキュメンタル
・バチェラージャパン
・カリギュラ
は特におすすめです。
メリット⑤Amazon music PRIMEで200万曲が聞き放題!

Amazonプライム大型特典の一つ『Amazon music PRIME』
書籍・ビデオときたらもちろん音楽もあります。感覚がマヒしてきますが、どれだけ気前がいいんですかAmazonさん…!
上の画像でも書いてある通り、会員は追加料金なしで200万曲の音楽を聴くことができます。邦楽・洋楽ともに楽しめます

作業BGMとして使っています

プレイリストも豊富で、季節ソング・卒業ソングなど時期に合わせて特集を組んでくれたり、聴いたアーティストの曲からおすすめも探してくれます
月額780円で、7000万曲が聞き放題になる『amazon music UNLIMITED』という上位互換サービスもあります
メリット⑥ブラックフライデーなどのタイムセールにいち早く参加できる

Amazonでは、年に約14回ほどのタイムセールを実施するキャンペーンを行っています
そんなタイムセールに、会員であれば他の方より30分早く、参加することができるという特典です。正直人気商品は取り合いなので、30分の差は大きいですね

Amazonオリジナル商品は特に売り切れが早いです
オリジナル商品はこちら

・Echo&Alexa
・Fire TVスティックシリーズ
・Fire タブレット
・Kindle Paper White
過去に書いたブラックフライデーの記事も貼っておきますね

メリット⑦Amazonプライムデー(会員限定)に参加することができる

こちらもタイムセール関連ですが、プライムデーは会員限定のタイムセールです
Amazonプライム会員は、Amazonで一番多くのお買い物をする日ではないでしょうか??他のタイムセールに比べても割引率が高く、お買い得です

食品や日用品をよく買います
メリット⑧児童書が読み放題のAmazon kids+が割引されて利用できる

お子様に大人気の知育アプリケーションや児童書が使い放題、読み放題になる『Amazon kids+』。会員であれば、割引されて利用できます
- 月額(通常):980円(税込)
- 月額(プライム会員):480円(税込)

年間だと6,000円安くなります
昆虫図鑑や恐竜図鑑からディズニー絵本まで、幅広い児童書が用意されています。お子様の成長に合わせて利用できるのはいいですね
使い過ぎには要注意ですが…(笑)
メリット⑨写真を無制限に保存できる『Amazon Photos』

『Amazon Photos』は、写真をオンライン上に保存することができるフォトストレージサービスです。しかも無制限に保存できます

写真以外は5Gまで利用できます

多くのフォトストレージサービスでは、容量の大きい写真は圧縮して保存とすることがあるのですが、『Amazon Photos』では品質を落とさず保存できます

良いところしかないのでは…?
家族でフォルダを共有できるのも、いいですね
メリット⑩現金チャージのポイントが会員なら、最大2.5%ポイントを還元できる

こちらも、あったら嬉しい特典ですね
現金をチャージすると、Amazonで利用できるポイントが手に入るという『Amazonチャージ』
こちらが会員になると還元ポイントが変わります


MAXで2.5%ですね
2.5%…されど2.5%。大きな買い物をする時にチャージすれば、その分のポイントが還元されます(10万円チャージで2,500ポイント付与されます)


初回のみ現金チャージで1000ポイントが付与されるので、まだ利用していない方は、ぜひ使ってみてくださいね
Amazonプライムのデメリット
デメリット①レンタルしないと見れない作品がある

Amazonプライムビデオでは、表示されている全ての作品が見放題というわけではありません。
上の画像で左上にプライムマークがついていない作品に関しては、料金を支払うことによって見ることができます(レンタル期間は30日)

一度視聴を始めると、48時間でレンタルが終了します
なので、そこは勘違いしないようにだけ注意してください。それでも見れる作品は十分多いんだけどね…!無理は言ったらダメだよ…!
ちなみに料金はこちら
- レンタル:300~500円(税込)
- 購入:2,500円(税込)
マイナー作品は高めの500円、新作は約400円でレンタルできます。(作品によってバラバラ)レンタル以外にも、購入して視聴することもできます

返却しに行かないで済むから、楽といえば楽!
デメリット②それぞれの専門サービスには劣る

豊富なコンテンツが魅力のAmazonプライムですが、専門サービスには劣るというデメリットがあります。これは仕方ないですが…!
・動画見放題サービス(U-NEXT,NetFlix)
・読み放題サービス(Kindle Unlimited)
・音楽聞き放題サービス(Spotify)
などですね。
専門のサービスを求めている方は、他のサービスと見比べて選ぶことをお勧めします。しかし裏を返せば、Amazonプライムは広く浅くなので

お試しで利用してみたいときに、ぴったりです!金額もこの中で一番リーズナブルですしね
デメリット③今後、値上がりする可能性があるということ
これだけの特典がついて、月額410円というのがそもそもお得すぎるので、今後値上がりする可能性は全然あります

ちなみにアメリカでは年間119ドル(日本円で約13,000円)です
利用満足度がめちゃくちゃ高いので、値上げしても解約するかどうかは悩みどころですが、新規入会者のハードルが少しだけ上がりそうですね…!
金額の面は、誰もが気にする部分だと思うので、値上がりの可能性はデメリットに繋がりますね
まとめ:Amazonプライムはいいぞ
デメリットはあるものの、それをはるかに上回るメリット。何度も言ってしつこいですが、改めてみても破格な内容のサブスクとなっています
最初は映画見放題につられて入会しましたが、今ではなくては困るサービスに自分の中でなっています

価格も安くて助かります…!
しかもこのAmazonプライム。いつでも30日間の無料体験を実施しているので、気になる方は試してみるのもありですね
もちろん観たい作品だけ無料期間に観て、退会という手もありです!
ぜひ入会して、素敵なAmazonライフを一緒に過ごしましょう♪
では今回は以上です
ここまで読んでいただきありがとうございます
miyako
プライムビデオで見れる映画記事です
コメント