こんにちはmiyakoです。
今回の記事では2022年に公開予定のホラー/サスペンス映画を邦画に特化して紹介していきます。
今年はどんな色物・・・
あ、名作が生まれるのか非常に楽しみですね。
ここで紹介するラインナップはこちら!
- 牛首村
- カラダ探し
- ゴーストブック/おばけずかん
- 真・事故物件/本当に怖い住人たち
- さがす
- ノイズ
- 死刑にいたる病
- 【番外編】オッドタクシーインザウッズ

気になる作品は目次からどうぞ〜!
2022年公開予定のホラー/サスペンス映画
1.牛首村:2月18日公開
犬鳴村・樹海村に続く恐怖の村シリーズ第三弾。これからも続編が増えていきそうなシリーズになってきましたね。
今回の舞台は北陸最恐の心霊スポット『牛首村』。北陸出身なら誰でも知っている心霊スポット、坪野鉱泉や牛首トンネルなども出てきたり…。

間違っても聖地巡礼に行くんじゃないよ!
キムタクの娘さんが出ているので、どこまで攻めた演技してくれるかも期待。
2.カラダ探し:2022年公開

大人気ホラー漫画、カラダ探しの実写版ということで個人的にめちゃくちゃ楽しみにしている作品です。主演は橋本環奈さん。
今回は夜の学校で、バラバラになった友達のカラダを鬼から逃げながら探すというデスゲーム。字面で起こすと訳わかんないけどそんなお話!
捕まったらもちろんアウトよ!

そして殺されてもその日の朝に戻るだけ。
つまりカラダを全部見つけるまで無限ループという何とも精神が参りそうなゲームです。
原作のスピード感を映画でも再現してほしい( ‘ω’)
▼原作はコチラでも紹介しています。
3.ゴーストブック/おばけずかん:7月22日公開
かわいい!!!
禁断のお化け図鑑を解き放ったため、図鑑の中からお化けが出てきちゃったよー。ってお話。
主人公が小学生+学校の先生と昔懐かしい『学校の怪談』みたいな雰囲気ももうね最高。
怖さもライトな映画だと思うので、
ホラーが苦手な子供も楽しめそうですね。
きっとこれ最後お化けと仲良くなって、ボスを倒し、図鑑に封印されてお別れするやつだ(名推理)

少年の一夏の冒険はね、刺さるのよ…
▼そんな学校の怪談はこちら
4.真・事故物件/本当に怖い住人たち:2月18日公開
あーまた事故物件の映画かと思いきや、
まさかのR15作品ww
しかもそのレイティングに恥じない予告から漂うグロテスクさ。これもう幽霊の仕業だけじゃないでしょ。絶対殺人鬼かサイコパスが紛れているよ!
もうここまで振り切っているならストーリー性度外視して、とにかく理不尽に呪い呪われ残虐カーニバルしてほしいとさえ思っちゃう。
そんな作品があってもいいと思うの。

まぁ…それだと売れないか。
5.さがす:1月22日公開
ここからサスペンス系の映画です。
父親役の佐藤二郎さんが突如失踪してしまい娘が、タイトル通りさがす映画です。
連続殺人鬼も物語に絡んできて、どういう結末が待っているのか気になる作品ですね。
娘役を演じた伊東蒼さんは、松坂桃李さんが主演の映画『空白』で交通事故に遭う娘役も演じており、出演時間が短い中ですごく雰囲気のある演技をされていたので今回も楽しみ。

清水尋也さんも好き!
6.ノイズ:1月28日公開
デスノートコンビの復活!!
もう負けなしでしょ。というかこう見るとマツケンのLってほんと凄かったなぁ。もう別人じゃん。藤原竜也さんは相変わらず藤原竜也さんで安心。
今回は漫画『ノイズ』の実写化。
誤って凶悪犯を殺してしまった藤原竜也さんが殺人を隠蔽するというお話。まぁそんな上手くいく訳ないよねーと言わんばかりにトラブルが起きまくります。

あれだもうデスノートで解決しよう
7.死刑にいたる病:5月公開
このサムネイル香水感あるね。
殺人鬼が最後の犯罪は冤罪だと告発するお話。あれ山田孝之さん主演の『凶悪』に似ているな…と思ったら、監督が同じの白石和彌さんだった。納得ぅ!
昨年は白石監督の『孤狼の血LEVEL2』が最高に刺激的で面白かったから、今作もお話がどう展開されていくか楽しみでございます。

今回も血が出そうだぜ
8.【番外編】オッドタクシーイン・ザ・ウッズ:4月1日公開
昨年突如Amazonプライムビデオに登場し、可愛らしい世界観にダークな雰囲気が話題を呼んだオッドタクシーの映画が4月1日に公開します。
これはあちぃ。
もう全編ネタバレNG +アニメの続編なので、まだ見ていない方は是非この機会にオッドタクシーを履修してみてね!

そして一緒に語りましょう
▼コチラでネタバレなし感想も書いています。
まとめ
ほんの一部ですが、2022年に公開される邦画のホラー/サスペンス映画の紹介でした。
今年も面白そうな映画が控えていますので、映画好きの人もそうでない人も素敵な映画ライフをお過ごしくださいませ〜
▼アマプラで観れるデスゲーム映画特集
コメント